全記事(数)表示
サイト内検索
最近の記事+コメント
カレンダー(月別)
拍手ありがとう♪
オンラインカウンター
みんぽすレビュー
長男
次男
お問い合せ・メール
|
お手軽ティラミス作成プロセス(アメリカ版)ティラミスを作ったらお友達に喜んでいただけたので、意外と簡単に作れたティラミスの作成手順を記録しておきます♪
↓もう少しココアパウダーが茶色いと雰囲気出るかな? ![]() ティラミス完成 posted by (C)mayi レシピは、
のティラミスの項を参考にしましたが、若干使うものや手順が異なっています ![]() 材料を軽量 posted by (C)mayi 【材料】 ■マスカルポーネチーズ150g(TraderJoe’sに売っています) ■生クリーム50ml(Heavy CreamかWhipping CreamでOK) ■板ゼラチン2枚(これは日本食材店で調達。ボストン近辺だったら寿屋にありました) ■フィンガービスケット(スーパーのFood Masterで購入しました) ■ココアパウダー ■卵1コ、卵白と卵黄に分けておく(寿屋などの生食OKのものなら安心です) ■グラニュー糖、30g/30g/10gの3つをはかっておく ■インスタントコーヒー(デカフェだと子供も食べられるかも)大さじ3(Stop&Shopで購入しました) ■お湯大さじ3(カフェシロップ用。その場で入れてもOK) ■水大さじ1(アルコールOKなら、白ワインでも) 【準備】 ■湯煎用に鍋にお湯を沸かしておく ■板ゼラチンは水を入れた容器の中でふやかしておく では、ちょっと長いですが始めます(笑) フィンガービスケットは、こんな感じのもので、水分を含むと柔らかくてしっとりし、スポンジのようになります。 まさにティラミスにうってつけのビスケットで、パッケージにもティラミスの絵が・・・ ![]() pasteneのフィンガービスケット posted by (C)mayi 容器にフィンガービスケットを並べます。なるべく隙間が出ないように。 ![]() フィンガービスケットを並べる posted by (C)mayi こちらは、マスカルポーネチーズ。Trader Joe’sのチーズ売り場の目立たないところにあります(笑) ![]() Trader Joe'sで買ったマスカルポーネチーズ posted by (C)mayi こちらは、インスタントコーヒー。 子供がティラミスを食べたがったり、カフェインの苦手な方がいらっしゃるので、デカフェを使いました。 Stop&Shopで購入したもの。 ![]() decafのインスタントコーヒー posted by (C)mayi まずは、カフェシロップを作ります。 インスタントコーヒー大さじ3、砂糖30g、お湯大さじ3を適当な容器に入れ、塊ができないように混ざればOK。 ![]() インスタントコーヒーと砂糖 posted by (C)mayi ![]() インスタントコーヒーと砂糖を湯で溶かしてシロップ作成 posted by (C)mayi ![]() シロップ完成 posted by (C)mayi これを、スプーンでフィンガービスケットにまんべんなくかけていきます。 ![]() フィンガービスケットにコーヒーシロップをかける posted by (C)mayi マスカルポーネは大きめの容器に入れて、スプーンで少し柔らかくします。 ![]() マスカルポーネチーズをスプーンで柔らかくする posted by (C)mayi つぎは、ゼラチンと卵を合わせる作業。 卵黄、グラニュー糖30g、水(白ワイン)大さじ1をかき混ぜたら湯煎にかけ、水を切ったゼラチンを入れて溶かします。 (写真は湯煎上でかき混ぜていますが、卵が固まってしまうので湯煎にかける前に卵と砂糖を合わせておいてください) ![]() 卵と砂糖と水(ワイン) posted by (C)mayi ![]() 卵と砂糖と水を入れてかき混ぜたら湯煎にかける posted by (C)mayi ![]() ゼラチンを加えて湯煎して溶かす posted by (C)mayi ここからはハンドミキサーがあると若干楽ですが、普通の泡立て器でも大丈夫です。 マスカルポーネを入れた容器の中に、湯煎から降ろしたゼラチンを数回に分けて入れ、かき混ぜます。 (普通の泡立て器の場合は、ゼラチンの入った容器の中に、マスカルポーネを数回に分けて入れてかき混ぜる方が簡単かも) ![]() ハンドミキサーをかける posted by (C)mayi なめらかになったら、生クリームも入れてかき混ぜます。 ![]() 生クリームを入れてかき混ぜる posted by (C)mayi これでさらになめらかになるので、なめらかになったら置いておきます。 ![]() なめらかになるまで混ぜておく posted by (C)mayi つぎは、メレンゲを作る作業です。 砂糖10gと卵白1コをボールに入れ、ハンドミキサーをかけ、角が立つくらいで止め、マスカルポーネの入ったボールの中に数回に分けて入れながら、ゴムべらで底からさっくりと混ぜます。 ![]() 砂糖と白身をボールに入れてメレンゲを作る posted by (C)mayi ![]() メレンゲはすくってピンと角が立つくらいまで posted by (C)mayi ![]() マスカルポーネチーズの入ったボウルにメレンゲを入れる posted by (C)mayi メレンゲをなるべくつぶさないように、かき混ぜすぎはNGです。 ![]() さっくりと混ぜていく posted by (C)mayi これでおしまいです。あとはこれをフィンガービスケットを並べた容器の中に入れて、ラップをしたら冷蔵庫で2時間以上冷やして、いただく直前にココアパウダーを振って完成!です。 ![]() 生地を流し入れる posted by (C)mayi 意外と簡単なので、慣れたらすぐに作れますよー 材料も、慣れたらその場で量ればいいので更に効率化が図れるかも(笑) 使うフィンガービスケットの種類で甘さが強い場合は砂糖の量を加減してください。 ![]() ■日本(楽天)でフィンガービスケットをお探しの方はこちら ■
コメント
凄くこまかで、しかも食材の売っている
お店まで分かって凄く嬉しです! ゼラチンなんですけど、私日本から持ってきて 小さい袋に4gづつ入っているんですけど 2枚と書いてあったので、gが分かったら教えてください
生食用のたまご使用だったんですね~
火を通さない卵を使うデザートなので、実は気になっていましたw 主人が大好きなのですが、こちらへ来てからは作ってあげられなくて ![]() 旦那さまのお友達を招いてのテーブルも本当にレストランのよう ![]() コメントありがとうございます♪
>姫ママさん
ゼラチンは、2グラムです。 ちょうど半分にすれば大丈夫ですね~♪ グラムでも書けば良かったですね。ごめんなさい~ フィンガービスケットがもしかしたらちょっと探しにくいかもしれません。 私も見つけたら買おう!と思っているところです(笑) >mayaさん 以前作ったときに生食用ので作らなかったので、ちょっと私も気になっておりました(笑) ティラミス好きの旦那様とはなんてオシャレ。 お招きするときだけ頑張るちゃっかり主婦ですので、そんなに褒めていただくとお恥ずかしいです(笑) でもありがとうございます~♪ mayaさんこそ想像通り素敵な奥さまでした♪ |
AD
アクセスランキング
タグランキング
RSSリンクの表示
プロフィール
Author:めい |
その間に母から説明があったみたいで・・、失礼致しました~
お子様お二人いらっしゃるのですね~(^^)
お子様のためにめいあまおうジャム作ってもらいました>母上丁寧に説明をありがとう!
助かりました。そういえばレモン汁入れなかったね。
今度は用意してやってみるね。
作ってくれてありがとう~。めいあまおうジャム作ってもらいました>ayaちゃんうん、美味しいよ~!
是非やってみて♪隣で見てたけど私でもできそうだった(笑)めいあまおうジャム作ってもらいましたお母様詳しくありがとうございます(*^_^*)
冷蔵庫ですね!
間違えてみていました…。危ない危ない。
作ったことはあるけど、こんな鮮やかな赤にはならなかったので次はこのやmamaちゃんあまおうジャム作ってもらいましたイチゴジャムmamaちゃん様
娘の母です!コメントをありがとうございました。
横から失礼いたします。
一晩置くのは「冷蔵庫」で、「冷凍庫」で凍らせはしません。
お砂糖が溶け母あまおうジャム作ってもらいましたすごく美味しそうなジャムにつられてやってきました(*^_^*)
さすがお母様ですね!
冷凍することで色がはっきりするんですね~
今度参考にさせていただきます(覚えてmamaちゃんあまおうジャム作ってもらいましたとっても美味しそう。
近所の八百屋でも安いのみかけるからやってみようかな。^^ayaminoいかなごのくぎ煮を作りました2016>kurokumaくんきゃーーー!!Σ(゚д゚lll)
返信が遅くなっちゃってごめんね。
ありがとう~!
この季節だけ!と思うと頑張っちゃうよ(笑)
こんなに高かったの最初だけみたいで、今はめいいかなごのくぎ煮を作りました2016偉いなー頑張って作っているね。
おいしそう!!kurokuma母から一足早いクリスマスプレゼント>ayaちゃんお返事おそくなっちゃってごめんね!!
ありがとう~(^^)
可愛いよね。すごく気に入ってるよ。
kateのどれもデザイン良くてすごく迷っちゃった。
でも大きさ的にはこれめい