全記事(数)表示
サイト内検索
最近の記事+コメント
カレンダー(月別)
拍手ありがとう♪
オンラインカウンター
みんぽすレビュー
長男
次男
お問い合せ・メール
|
ディズニークルーズライン1日目:「船出」(はやくこれを書かないと忘れてしまうっ。)
12月14日。 ホテルを11時頃チェックアウトした私たちは、しばらくロビーで時間をつぶして過ごしました。 12時頃、クルーズラインのバスが来て、1時間くらいかけて港へ。 バスの中は、モニターが数座席毎の天井にかかっており、ディズニーのアニメが流れていました。 でも、私と息子はいつも通り車中では熟睡です(笑) 後でひでさんに聞いた話によると、クルーズ内の様子を、ミッキーたちが演技をしながら面白く紹介していたとのこと。 バスから降りたひでさんが、みょーにクルーズについて詳しくなっていたのも納得。 13時30分頃、港につき、チェックインの手続きを済ませて、早速乗船です! ここ↓が、クルーズへの入り口です~ 廊下を抜けるとタラップがあって乗船できますっ ![]() 乗船口 posted by (C)mayi 乗船の時に、名前を聞かれ、マイクを持ったお姉さんが「○○ファミリー!!!」と叫んで、並んでいたクルーたちがみんなで祝福(?)してくれました。 これが乗船して足を踏み入れた最初の場所、ロビーです。 一面クリスマスの飾りで彩られていて素敵でした。 ![]() Deck3 ロビー posted by (C)mayi ここにも大きなクリスマスツリーがありました。壮観! ![]() Deck3 クリスマスツリー posted by (C)mayi 早速自分の部屋に行ってみることに。 部屋はこんな感じでした。 ![]() Deck7 室内 カテゴリ11 posted by (C)mayi 私たちは下から12段階中2番目のランクの部屋で、窓がありません。 (この部屋のランクのことを「カテゴリ」と言い、一番低い方から「カテゴリ12」となりますので、私たちは「カテゴリ11」でした) 狭いけど、船だもん!!いいさいいさ。 (ちなみに、最高のスイートルームは、数倍の広さがあるようです。すごいわー) (もうひとつちなむと、ディズニークルーズでは、各階を「Deck」という名称で表していました。たとえば7階→Deck7というように)。 ベッドとソファの間のカーテンや、ベッドカバーのさりげない部分にミッキーの形の丸3つ(笑)がさりげなく入っていて、子供はそれを見つけると「ミッキーさんがいた!!」と喜んでいました。 ![]() Deck7 室内 カテゴリ11 posted by (C)mayi ![]() Deck7 室内 カテゴリ11 posted by (C)mayi この時点で14時になっており、おなかがかなり空いていたので、 遅めのランチを9階のレストラン「Beach Blanket Buffet」でとりました。 たくさん並んだ料理にびっくり。 昼間からローストビーフが食べられるの??(カッティングサービスがありました) 海老もたくさんあるっ。 ![]() Deck9 Beach Blanket Buffet posted by (C)mayi デザートもいっぱーい!!(見るからに甘そうだけど(笑)) ![]() Deck9 Beach Blanket Buffet posted by (C)mayi ・・・ってことで、食べ放題に興奮したひでさんはしっかり2食分は食べてました。 ↓これは、1回目にとってきたお皿。ひでさんはもうひと皿食べていました。 ![]() Deck9 Beach Blanket Buffet posted by (C)mayi その後、部屋に戻ると「16時から避難訓練だよ~」というアナウンスが入りました。 そのとき30分前だったのですが、緊張して待っていられず、 そのアナウンスを聞いて割とすぐオレンジ色の救命胴衣を持って会場に向かったのですが、 周りにそんな人はおらず、「どうして救命胴衣を持ってるの?」的な視線を浴びました。 えぇと、私たち気合い入りまくりだった模様です。 結局、部屋に戻って、落ち着かない時間を過ごしたのですが、 16時に再度アナウンスが入って、やおら救命胴衣を着て会場へ。 今度はみんな持ってきていました(笑) 乗客全員で救命胴衣を着ていると、本当に海に出るんだ・・・と実感してきます・・ このあと、17時に出航パーティがあるので9階に集まるようアナウンスが。 9階はデッキです。 すでに大きな音楽と、たくさんの人で賑わっていました。 ![]() Deck9 posted by (C)mayi クルーたちがステージで踊り、その周りを乗客たちがテープを持って踊っていました! ![]() 出航パーティー posted by (C)mayi ミッキーやミニーなどのおなじみのキャラクターたちも出てきて、大盛り上がり! ミッキーたちのカウントダウンでいよいよ船が動きます!!わーい、出航だ~~ (この時間までは、船は港に停泊していたのです) しばらくパーティは続き、乗客みんなで楽しい時間を過ごしました。 そうこうするうちに夕食の時間。 夕食はいつも決まった時間に予約が入っており、4日間の夕食は、3つのレストランを順にまわります。 (自動的に指定されます) 初日は楽しみにしていたトリトン(ちょっと雰囲気の良いレストラン)でのフレンチディナーが 17:45から入っておりました。 し、しかーし。 私、大失敗を・・・・ 懸案の、船酔い問題です。 私、ディナーの時間に見事に船酔いをして大変なことに!!!!! ディナーの会場までは頑張ってたどり着いたものの、ディナーが始まった後、やっぱり無理!!で部屋に帰らせてもらい、さんざん嘔吐を繰り返し(汚い話ですみません・・)、ひーひー言いながらひたすら寝ていました。 はぁ・・・。なんでこんなにひどいことになってしまったのか。一応検証しておきます。 原因は、2つあったのです。 一つは、なんといっても酔い止めを飲まなかったこと。 いや、正しくは「飲めなかった」か。 ドルフィンホテルで、この日の朝ベルボーイさんがとりに来た荷物(タグをつけて出しておくとクルーズの自分の部屋の前まで持ってきてくれます)の中に酔い止めを入れしまい、 その荷物が全然届かず、ディナーまでに酔い止めが飲めなかったのです。 二つ目は、すごーくきついワンピースをディナー用に着てしまったこと。 カジュアルな格好で実は全く問題なかったのに、トリトンだし・・・と思って、ワンピースを着用。 でもそれ、じ、実は婚約時のものでしてっ(大汗)。 今とは全然体型が違うんですよね、やっぱり・・ ちょっと無理すれば入るよね?入るよね?と確認しつつ持ってきたのですが、 無理するところではありませんでした、やっぱり。 ほんとこの判断を大後悔しました。 大きい船だから揺れないと信じていたのですが、航海中はそれなりに揺れるんですねぇ 船をなめちゃだめだ。と誰かの声がしましたとも(T_T) というわけで、楽しみにしていたフレンチディナーは一口も食べられず。 息子も私がいないといやだよーと言って、あとからヒデさんに連れられて部屋に戻ってきました。 ディナーは他の家族との合い席になるのですが、結局、ヒデさんが一人で5人家族と相席するということに・・・ 一緒になった家族はとてもいい人たちで、色々と話しかけてくれたらしいのですが、全ての会話に参加するのも申し訳ないし、お互いに気を遣うし、次の料理が出てくる間の視線のやり場には困るし・・でヒデさんにとってはかなりつらい時間だったらしい。 ごめんよーーー 同じ時刻、ベッドでうんうん唸っていた私の頭の中に、まさにこの四字熟語がぐるぐるまわっておりました。 「前途多難」 ははは(笑)
コメント
おおー
大変だったとは聞いていたけど、
ブログを読むとめいちゃんの大変さがヒシヒシと伝わって来たよ~ いやいや、私も帰りの飛行機で吐いたし…^_^; クルーズの記事、楽しみにしていたので、アップされて嬉しいよ~ 船酔い
船酔いはつらいですよね~。逃げ場がないし。
来年オーランドに行こうと思っているので、とっても参考になります。私もすご~く船酔いしやすいので、クルーズはちょっと無理かしら…。めいさんのブログで行った気にだけさせてもらいます(笑) コメントありがとうございます♪
>友ちゃん
1日目は大変だったんだけど、2日目以降はすごく楽しかったの~。 早くそれ書かなくちゃ変な印象を与えてしまうね(笑) ほんと乗り物酔いって辛いよね・・ >彩ちゃん 私も全然揺れないと思ってたんだけどね・・(^^;) 帰ってきてからも2日くらい揺れてる感じがしてちょっと気持ち悪かったよ。 でもすごく楽しかったよ~。(ほんとこれ早く書かなくちゃ) >リラさん 逃げ場がないってほんとそうですね!! 降ろして~~~って思いました(^^;) クルーズは、たぶん酔い止めをちゃんと飲んでいれば良かったのかも?ですが、今回が5回目だという隣の家族の方も、「あら、今日は揺れるわね」と言っていたそうなので、この日が特別揺れていたのかもしれません。 いずれにしろ、酔い止め・・かなり後悔です(T_T) |
AD
アクセスランキング
タグランキング
RSSリンクの表示
プロフィール
Author:めい |
その間に母から説明があったみたいで・・、失礼致しました~
お子様お二人いらっしゃるのですね~(^^)
お子様のためにめいあまおうジャム作ってもらいました>母上丁寧に説明をありがとう!
助かりました。そういえばレモン汁入れなかったね。
今度は用意してやってみるね。
作ってくれてありがとう~。めいあまおうジャム作ってもらいました>ayaちゃんうん、美味しいよ~!
是非やってみて♪隣で見てたけど私でもできそうだった(笑)めいあまおうジャム作ってもらいましたお母様詳しくありがとうございます(*^_^*)
冷蔵庫ですね!
間違えてみていました…。危ない危ない。
作ったことはあるけど、こんな鮮やかな赤にはならなかったので次はこのやmamaちゃんあまおうジャム作ってもらいましたイチゴジャムmamaちゃん様
娘の母です!コメントをありがとうございました。
横から失礼いたします。
一晩置くのは「冷蔵庫」で、「冷凍庫」で凍らせはしません。
お砂糖が溶け母あまおうジャム作ってもらいましたすごく美味しそうなジャムにつられてやってきました(*^_^*)
さすがお母様ですね!
冷凍することで色がはっきりするんですね~
今度参考にさせていただきます(覚えてmamaちゃんあまおうジャム作ってもらいましたとっても美味しそう。
近所の八百屋でも安いのみかけるからやってみようかな。^^ayaminoいかなごのくぎ煮を作りました2016>kurokumaくんきゃーーー!!Σ(゚д゚lll)
返信が遅くなっちゃってごめんね。
ありがとう~!
この季節だけ!と思うと頑張っちゃうよ(笑)
こんなに高かったの最初だけみたいで、今はめいいかなごのくぎ煮を作りました2016偉いなー頑張って作っているね。
おいしそう!!kurokuma母から一足早いクリスマスプレゼント>ayaちゃんお返事おそくなっちゃってごめんね!!
ありがとう~(^^)
可愛いよね。すごく気に入ってるよ。
kateのどれもデザイン良くてすごく迷っちゃった。
でも大きさ的にはこれめい