全記事(数)表示
サイト内検索
最近の記事+コメント
カレンダー(月別)
拍手ありがとう♪
オンラインカウンター
みんぽすレビュー
長男
次男
お問い合せ・メール
|
【レビュー】富士フイルムXF1(コンパクトデジタルカメラ)(1)開梱&電源ONみんぽすさんから、富士フイルムのコンパクトデジタルカメラ、XF1をお借りしていました。
約1ヶ月使用させていただきました♪ モデルの名前にXが入るのは、富士フイルムさんの高級モデルを示しています! ![]() Fujifilm XF1 (1) posted by (C)mayi 箱を開けてみますね♪ (お借りしているものなので現品と違う可能性があります) ![]() Fujifilm XF1 (2) posted by (C)mayi カラーはブラック、レッド、ブラウンの3色の発売ですが、今回はシックでオシャレなレッドをお借りしました。 ![]() Fujifilm XF1 (3) posted by (C)mayi 付属品一覧です。 ![]() Fujifilm XF1 (4) posted by (C)mayi 富士フイルムさんの充電器はコンパクトで持ち歩きにも便利なので好きです。 若干電池が取り外しにくいのが難点ですが(^^;)。 ![]() Fujifilm XF1 (5) posted by (C)mayi 前面から見るとほんとにシンプルなデザインです。 赤い部分がちょっと皮っぽい手触りで、高級感バッチリ。 ![]() Fujifilm XF1 (6) posted by (C)mayi 斜めから見てみたところです。 ![]() Fujifilm XF1 (7) posted by (C)mayi そして後ろ。 このレッドの革張りが後ろまで貼られているところが素敵。 ![]() Fujifilm XF1 (8) posted by (C)mayi フラッシュは使いたいときにスイッチを左に寄せて、自分でポップアップさせる仕組み。 ![]() Fujifilm XF1 (10) posted by (C)mayi メモリカードと電池は下に入れます。 ![]() Fujifilm XF1 (11) posted by (C)mayi さてさて、早速スイッチをオン!!にしようとして、しばし困惑。 普通のデジカメになら当たり前のように付いている「電源ON」ボタンがないっ。 ボタン類が至ってシンプルなんですが、それらしきボタン(銀色の丸いボタン)はただのシャッターボタンだし、 長押ししようがなにしようが反応なし。 手前にある小さなFNの文字の付いているボタンはファンクションボタンで、これまた触っても反応なし。 ![]() Fujifilm XF1 (9) posted by (C)mayi どこを触ったら電源ONになるのーー???とあれこれやってみて結局諦めて説明書を読むことに。 そういえば箱を開けたときにこんな説明書がまず出てきたじゃないのーー!! 「Three steps to turn on the camera」(電源を入れるための3ステップ)。 英語で書かれていたから思いっきりスルーしてました(^^;)。 ![]() Fujifilm XF1 (12) posted by (C)mayi なにやら、ズームリングを手順通りに回すと電源が入るらしい・・。 ![]() Fujifilm XF1 (13) posted by (C)mayi ズームリングは最初、赤いドットが2つ揃った位置にありまして。 ![]() Fujifilm XF1 (14) posted by (C)mayi まずはそれをひねってずらします。 ![]() Fujifilm XF1 (15) posted by (C)mayi すると、ズームリングが前に飛び出す状態に。 「STAND BY」の文字が見えると思いますが、この位置だとまだ電源が入らないんですよ。 ![]() Fujifilm XF1 (16) posted by (C)mayi そのままグリッとさらにひねるとやっと電源ONになって、レンズのフタが開きます。 ![]() Fujifilm XF1 (17) posted by (C)mayi 良かった~、電源が入った!!! ・・ということに喜びを感じたデジカメは初めてでした(笑)。 ![]() Fujifilm XF1 (18) posted by (C)mayi 電源をOFFするときはこれと反対の動作を行います。 慣れるとはいうものの・・、電源のON,OFFを必ず両手を使わないといけないのでかなり不便。 とっさに撮れないんですもの。 ズームが手動なのは以前モニターしたX-S1と同じでコンデジでは珍しい仕様。 ここに魅力を感じる方は多いと思うのですが、 こと電源ON、OFFも手動でやる必要があるのは、富士フイルムさん、ちょっと懲りすぎたんじゃないかなぁ?と思わずにはいられません(^^;)。 特に片手で子供の手をつないだり、荷物を持ったりして片手がふさがっちゃうことの多い人(特に子供を撮りたいママなど)にはお勧めできないかな~。 とはいえ、コンデジで重要なのは「綺麗に撮れるか?」ですよね。 これを持って色々お出かけしてみましたので、次回以降作例と共にご紹介しますね。 ↓この記事を気に入っていただけたら◎を押してくださると嬉しいです♪ 17085-3417-291574 ![]() 楽天でこの商品を一括検索&価格表示(最安値順) 17085-3417-291574
|
AD
アクセスランキング
タグランキング
RSSリンクの表示
プロフィール
Author:めい |
その間に母から説明があったみたいで・・、失礼致しました~
お子様お二人いらっしゃるのですね~(^^)
お子様のためにめいあまおうジャム作ってもらいました>母上丁寧に説明をありがとう!
助かりました。そういえばレモン汁入れなかったね。
今度は用意してやってみるね。
作ってくれてありがとう~。めいあまおうジャム作ってもらいました>ayaちゃんうん、美味しいよ~!
是非やってみて♪隣で見てたけど私でもできそうだった(笑)めいあまおうジャム作ってもらいましたお母様詳しくありがとうございます(*^_^*)
冷蔵庫ですね!
間違えてみていました…。危ない危ない。
作ったことはあるけど、こんな鮮やかな赤にはならなかったので次はこのやmamaちゃんあまおうジャム作ってもらいましたイチゴジャムmamaちゃん様
娘の母です!コメントをありがとうございました。
横から失礼いたします。
一晩置くのは「冷蔵庫」で、「冷凍庫」で凍らせはしません。
お砂糖が溶け母あまおうジャム作ってもらいましたすごく美味しそうなジャムにつられてやってきました(*^_^*)
さすがお母様ですね!
冷凍することで色がはっきりするんですね~
今度参考にさせていただきます(覚えてmamaちゃんあまおうジャム作ってもらいましたとっても美味しそう。
近所の八百屋でも安いのみかけるからやってみようかな。^^ayaminoいかなごのくぎ煮を作りました2016>kurokumaくんきゃーーー!!Σ(゚д゚lll)
返信が遅くなっちゃってごめんね。
ありがとう~!
この季節だけ!と思うと頑張っちゃうよ(笑)
こんなに高かったの最初だけみたいで、今はめいいかなごのくぎ煮を作りました2016偉いなー頑張って作っているね。
おいしそう!!kurokuma母から一足早いクリスマスプレゼント>ayaちゃんお返事おそくなっちゃってごめんね!!
ありがとう~(^^)
可愛いよね。すごく気に入ってるよ。
kateのどれもデザイン良くてすごく迷っちゃった。
でも大きさ的にはこれめい