全記事(数)表示
サイト内検索
最近の記事+コメント
カレンダー(月別)
拍手ありがとう♪
オンラインカウンター
みんぽすレビュー
長男
次男
お問い合せ・メール
|
カテゴリ : 食べもの・飲みもの の 記事一覧total 33 pages 次のページ → 我が家の牛乳消費量・・子どもたち(特に三男)が牛乳好き+私も結構よく飲むので、1週間の牛乳消費量が凄まじいです。
1週間に一度配達される生協で10本、その後足りなくなって6本を買い足し、計16本が1週間でなくなります。 ![]() 小さい頃の牛乳の飲み過ぎはあまり身体に良くないという話も聞きますね。 (牛乳が栄養の吸収を阻害して牛乳貧血なるものになったりするらしい・・) 牛乳大好きっ子だった私やヒデさん、私の弟も至って健康です(小さい頃も)が、 やっぱり飲み過ぎは良くないですよね(^^;)。ご飯も食べなくなるしね。 でも、時期的なものもあるのか、 アメリカで同じように(それこそガロン売りの牛乳だった・・(笑))牛乳大好きで飲んでいた長男は 現在そんなに飲まないし、 4歳の次男もコップで1日に数杯飲む程度に収まってきたので、 次男もそのうち自然に飲まなくなるんじゃないかなぁという親の勘はあります。 ううむ。 最近の悩み事でした(笑) スポンサーサイト
悪玉コレステロール値大幅改善♪オートミールのおかげ?先日健康診断も兼ねて血液検査を受けてきたんですが、
ずーっと高かった悪玉コレステロール値が大幅改善しました。 詳しく書くと、過去の悪玉コレステロール値は、 平成23年7月:191 平成23年10月:132 平成24年2月:143 平成24年5月:142 平成24年8月:130 ・・ときて、ずっと基準値よりも高い判定が出ており、かかりつけの先生にも「もう少しで薬を出したいレベル」と言われておりました(^_^;) ですが!! 今回109 だったんです~~(涙) 初めて「基準範囲内」の真ん中くらい(正常)で、うれしいのなんのって。 思い当たる節は、ここ1年くらいずっと続けてきたオートミールかな~。 コープで売っているプレミアムピュアオートミールが食べやすくて気に入って、ずーっとリピートしています。 ![]() 毎朝多めのヨーグルトにドッサリ入れまして、 ![]() ブルーベリーソースを入れまして、 (夏の間は自作の梅ジャムでした) ![]() しっとりするくらいまで放っておいてから食べます。!(^^)! これだけでも午前中全然おなかがすかないくらい腹持ちが良いのでダイエットにも○。 ![]() これを始めてから、とっても頑固だったお通じも毎日さらりとあるように。 便秘とは無縁の生活になりました。ホント身体が変わった感じ。 いろいろなサプリとかも試してみたけれど、私にはヨーグルト+オートミールの組み合わせが一番いいみたいです。 ただし!決して美味しくはないです(笑)。 コレステロールを下げたい、便秘になりたくないという強い気持ちで続いています(^_^;)。 でも、これをやめて辛いのは自分なので、旅行中も欠かしません。 コレステロールの下げ方は人それぞれだと思いますし、これが効いた!と言ってはいけない気がするのでこれ以上は控えますが、 私はたぶんこれからも続けていくと思います~。 ![]() ※オートミールとコレステロールの関係については、他のサイトさん(たとえばオートミールダイエットさんとか・・)を参考になさってください。 ヒデさん骨くっつく!・・の陰にモロヘイヤ5月3日(日)のGW連休中に鎖骨骨折したヒデさん。
先日手術をした病院で検査を受けまして、無事骨がくっついたという診断を頂きました。 あまり無理をしないようにと釘を刺されてはいるのですが(汗)。 この2か月、とにかく「カルシウムの多い食事を!!」と言われまして、 だいぶカルシウムを多く含む食品について詳しくなりました。 その中でも、群を抜いてカルシウムを含むものが、この「モロヘイヤ」です! 夏の野菜ですねぇ。我が家、これが家族全員大好きでして、毎年山のように食べてます。 ![]() ほうれん草とかと違って、ぱっと見は「これ食べられるの?」と思うくらいの平凡な外見(笑)。 そしてびっくりするくらい知名度が低い!! 事実、八百屋さんでモロヘイヤを買い込んでいたら、おじさんに美味しいかどうか聞かれましたもの(^▽^;)。 ![]() でもね、最初に申し上げたとおり、本当にスーパーフードなんですよ、モロヘイヤって。 見て下さい、この栄養素の含有量の比較表! カルシウムといえばほうれん草とか小松菜、みたいな認識があるかと思いますが、 100g中のカルシウム含有量は、ほうれん草の約5倍もありますからね! (※書いていないですが、小松菜でも210mgですからね。モロヘイヤの勝ちです!(笑)) パセリの方が多いですが、パセリはそんなに量を食べる野菜ではないですものね。 その他、カロチンとかもモロヘイヤが圧倒的に多いです! ![]() 調理は若干面倒くさいさて、皆が大好きモロヘイヤなんですが、調理は若干面倒くさい。 買ったときには茎がついているので、茎から葉を外して、葉のみを食べます。 (※茎と種子には毒性があると言われていますが、市場に出回っているものには毒性はないらしいです。 我が家は一応自衛のために食べないことにしています) 1回に2袋を食すので、この作業が結構手間なんですよね・・(..;)。 ![]() その後、塩ゆでしてます。食べてみて葉が柔らかくなっていればOK。 ![]() ザルに取って水であら熱を取り、ギュギュッと絞って粗みじんにし、おかかを振ってお醤油をかけて頂きます! ![]() ネバトロ!な不思議食感のおひたしなので、子どもたちも争うようにして食べます。 私も大好き。庭一面モロヘイヤ畑にしたい!!(夢) ヒデさんの骨もくっついて、ヨカッタヨカッタ。 その陰にモロヘイヤ有り、なお話でした~(^^) おかえりマンゴー作りました実家の母が台湾のドライマンゴーを送ってくれました。
何かの賞を受賞したことがあるみたい。 ![]() miwangoというブランド。 個包装で使いやすいです。 そして、実が大きい!! ![]() 毎日食べているヨーグルト、「恵」。 コレを使おう。 ![]() ドライマンゴーをそのままドボン。 切ってから入れるかで悩んだんですが、ヨーグルトに入れる前に手であちこち触れるのが嫌だったのです(^^;)。 ![]() ちょうど良く沈みました。 ![]() そのまま浸かっていてね~。オヤスミ~!! 翌朝そして翌朝、ワクワクしながら取り出しました~。 おー、w(゚o゚*)wふっくらしてる~。 フォークで取り出します!! ![]() まな板の上へ。 ヨーグルトの水分を吸収して、ドライマンゴーが見事に生のマンゴーに戻ってきましたよ~。 お帰り~!! ![]() そのままヨーグルトのトッピングで頂きます。 うーん、ジューシー!! ![]() 母上、ごちそうさまでした。 砂糖もつきすぎていないドライマンゴーで、美味しかったです。 淡路島トマト「ずいけん」とタマネギ「かくし玉」が美味しい!GWに淡路島に行ったお土産に、淡路島の産直販売所「赤い屋根」にて、トマトとタマネギを買って帰りました。
![]() トマトは「ずいけん」という、知る人ぞ知る!な品種・・らしい。 (→バードデザインハウスさんのブログに詳しいです) ![]() タマネギは、「かくし玉」という、これまた聞き慣れない品種。 売り場のお兄さん曰く、「糖度がものすごく高い」らしいw(゚o゚*)w。 そして「淡路島でもここでしか売ってません」、という言葉にノックアウトされました。お兄さん上手だなぁ(笑)。 ![]() 帰ってきてからタマネギのネットの中に入っていた説明書を読んでみたら、 水と土壌にこだわって生産していることが分かりました。 ![]() タマネギは切ったら水にさらすものと考えておりましたが、↑を読むと、「切ったらそのまま調理OK」と書いてあります。 水にさらすと栄養分が逃げてしまうとか。 早速スライスしてみたところ、確かに甘い!!んですが、子どもたちが食べるには若干辛みを感じるかな? ・・という感じだったので、このままラップをして「冷蔵庫保存」しました。 ![]() そして、こちらがトマト「ずいけん」。 小ぶりですが、心なしかずしりと重みを感じます。 ![]() 切ってみたら、中までしっかり赤く、身が締まっている印象。 だから重く感じたのかしら。 ぱくっと一口食べてみると・・・・、これも甘い!!ジューシー!! 皮が薄くて食べやすいです。 ![]() 冷蔵庫で1日寝かせたタマネギと、こちらのトマト、それから自家製バジルでサラダを作ったところ・・、 タマネギもトマトも甘くて、子どもたちにも大好評でした。 特にトマトは1歳9か月の長男が次から次へと口に頬張るほど。 ![]() 以来、タマネギは暇があるとスライスして冷蔵庫保存しています。 ササッと上出来なサラダが作れて便利♪ トマトもタマネギもリピートしたいなぁ。 ![]() ↓タマネギは楽天のスーパーセールランキングで総合1位を獲得した大人気商品だったみたい(笑)。
筍いただきました伊東の実家から筍が届きました!
母のお友達の家で採れた(!)ものを茹でて下さり、私に送るために母に渡して下さったとか! ありがとうございます~!! ![]() 早速開封しました。 ずっしりと重たかったのが納得。こんなにたくさん入っていました!! でも、どれもとっても柔らかい!! ![]() 食べやすい大きさにサクサクと切りました↓ ![]() ル・クルーゼに昆布と鰹の合わせ出しを取りまして↓、 ![]() 母に電話でレシピを聞いたら「適当で大丈夫、ただ薄味の方が良いと思う」と言われたので、 みりんと酒、醤油、砂糖を勘で入れてみました(笑)。 筍を入れたらちょうどひたひたくらいに。 ![]() そのまま煮込んでみました↓ ![]() 出来上がり~! (手前味噌ですが)上品でちょうど良い味付けに仕上がり、筍本来の美味しさを味わえる感じ。 えぐみも少なく、柔らかくて美味しいです。 子どもたちにはまだこの美味しさが伝わらないのか箸を付けない(スミマセン)ので、もっぱら大人が頂いてます(笑)。 こんな筍が採れるおうちって良いなぁ~~!! ![]() たくさん出来上がったので、毎日火を通して少しずつ ランチや夜の「あと一品」として添えられるので重宝しますね(*´∇`*) 日が経つにつれ味が染みこんでさらに深い味わいになってきました! 筍って食物繊維が豊富でカリウムも含むので、コレステロールの高い人(私だ)や高血圧の人に良いらしいですよ~。 皮をむいて茹でるの大変だったんじゃないでしょうか?有り難いです。 Iさん、母上、美味しい筍をありがとうございました!! (できれば来年も是非・・なんちゃって・・) |
AD
アクセスランキング
タグランキング
RSSリンクの表示
プロフィール
Author:めい |
その間に母から説明があったみたいで・・、失礼致しました~
お子様お二人いらっしゃるのですね~(^^)
お子様のためにめいあまおうジャム作ってもらいました>母上丁寧に説明をありがとう!
助かりました。そういえばレモン汁入れなかったね。
今度は用意してやってみるね。
作ってくれてありがとう~。めいあまおうジャム作ってもらいました>ayaちゃんうん、美味しいよ~!
是非やってみて♪隣で見てたけど私でもできそうだった(笑)めいあまおうジャム作ってもらいましたお母様詳しくありがとうございます(*^_^*)
冷蔵庫ですね!
間違えてみていました…。危ない危ない。
作ったことはあるけど、こんな鮮やかな赤にはならなかったので次はこのやmamaちゃんあまおうジャム作ってもらいましたイチゴジャムmamaちゃん様
娘の母です!コメントをありがとうございました。
横から失礼いたします。
一晩置くのは「冷蔵庫」で、「冷凍庫」で凍らせはしません。
お砂糖が溶け母あまおうジャム作ってもらいましたすごく美味しそうなジャムにつられてやってきました(*^_^*)
さすがお母様ですね!
冷凍することで色がはっきりするんですね~
今度参考にさせていただきます(覚えてmamaちゃんあまおうジャム作ってもらいましたとっても美味しそう。
近所の八百屋でも安いのみかけるからやってみようかな。^^ayaminoいかなごのくぎ煮を作りました2016>kurokumaくんきゃーーー!!Σ(゚д゚lll)
返信が遅くなっちゃってごめんね。
ありがとう~!
この季節だけ!と思うと頑張っちゃうよ(笑)
こんなに高かったの最初だけみたいで、今はめいいかなごのくぎ煮を作りました2016偉いなー頑張って作っているね。
おいしそう!!kurokuma母から一足早いクリスマスプレゼント>ayaちゃんお返事おそくなっちゃってごめんね!!
ありがとう~(^^)
可愛いよね。すごく気に入ってるよ。
kateのどれもデザイン良くてすごく迷っちゃった。
でも大きさ的にはこれめい